2017年01月11日
三千坊山
なかなか雪が降りませんが、だからといって高い山へ行く甲斐性もなく
高岡市の低山三千坊山(264m)を登りました。
日時:2017年1月8日(日) 天気:曇り
行程:
山川地区登山口(8:00)→三千坊山頂上(8:40~9:30)→山川地区登山口(10:00)
登山口は何箇所かありますが、今回は山川集落の途中にある登山口から登りました。

この山は有志の方々によって整備されていて非常に歩き易いです。


頂上にはりっぱな展望台があります。


フィールドアスレチックと呼ばれる遊具もあります(あまり期待してはいけない規模ですが)。

降雪時のトレーニング登山にもいいかもしれません。
高岡市の低山三千坊山(264m)を登りました。
日時:2017年1月8日(日) 天気:曇り
行程:
山川地区登山口(8:00)→三千坊山頂上(8:40~9:30)→山川地区登山口(10:00)
登山口は何箇所かありますが、今回は山川集落の途中にある登山口から登りました。
この山は有志の方々によって整備されていて非常に歩き易いです。
頂上にはりっぱな展望台があります。
フィールドアスレチックと呼ばれる遊具もあります(あまり期待してはいけない規模ですが)。
降雪時のトレーニング登山にもいいかもしれません。
Posted by コザさん at 19:19│Comments(2)
この記事へのコメント
こんばんは!
登山!なかなか足腰が鍛えられそうな…
私は、呉羽山くらいしか知りません(^^;
すごいなー、なかなか極められておられると思います^ ^
野性味溢れる山道…
私など、登ったら、筋肉痛です(^^;
それも、後からくる。
登山!なかなか足腰が鍛えられそうな…
私は、呉羽山くらいしか知りません(^^;
すごいなー、なかなか極められておられると思います^ ^
野性味溢れる山道…
私など、登ったら、筋肉痛です(^^;
それも、後からくる。
Posted by かのか
at 2017年01月12日 22:50

かのかさん
登山歴はまだまだ素人に毛が生えた程度です。
月に2~3回ぐらいしか登っていないので
ちょっと気合が入った山に登ると後からくる筋肉痛になります・・・
普段からトレーニングが必要だと思いますが、思いだけで・・・・
登山歴はまだまだ素人に毛が生えた程度です。
月に2~3回ぐらいしか登っていないので
ちょっと気合が入った山に登ると後からくる筋肉痛になります・・・
普段からトレーニングが必要だと思いますが、思いだけで・・・・
Posted by コザさん
at 2017年01月13日 14:47
